こんにちは!
この記事では、人気爆発中の鬼滅の刃8巻の挿絵とカバー下イラストを紹介しています!

鬼滅の刃8巻は、無限列車編が終わる!と思いきや…!?
そんな鬼滅の刃単行本は、話の間の挿絵と、表紙カバーの裏にあるカバー下イラストが大注目なんです!
小ネタから泣ける話まで、読んで、見て、損は無いですよ~!
※8巻の挿絵とカバー下イラスト紹介はネタバレを含みます。
『鬼滅の刃8巻』挿絵とカバー下イラスト:クスッと笑える挿絵とあらすじ
8巻扉絵 pic.twitter.com/sP87Pshhu7
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
では、まずは8巻の挿絵から!
あらすじをまとめながら、挿絵の紹介をしていきますよー!
『鬼滅の刃8巻』挿絵:62話悪夢に終わる
鬼滅62扉絵 pic.twitter.com/EF7KoCtEFH
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・62話は、無限列車編の続きから。
→頸を斬られた魘夢、断末魔をあげ暴れる!汽車横転!
→腹を刺されていた炭治郎、瀕死。それでも運転手を助けるように伊之助に指示。
→崩壊する魘夢は、炭治郎達を恨み、悪夢だと言って消えていく。
→炭治郎の元に来た煉獄、腹を止血する呼吸法を炭治郎に教える。
→空から何かが降ってきた!
62話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

運転手を救出する伊之助。
偉いよ!
『鬼滅の刃8巻』挿絵:63話猗窩座
鬼滅63扉絵 pic.twitter.com/yOmj6iIy7q
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・63話は、無限列車編の続きから。
→降ってきたのは、上弦の参・猗窩座!手負いの炭治郎に襲いかかる!
→煉獄が阻止。猗窩座と煉獄は話し始める。
→煉獄に「鬼にならないか?」と提案する猗窩座。煉獄「ならない」
→煉獄が至高の領域に近いのにたどり着けないのは、人間だからだと言い、再度鬼に勧誘。
→「如何なる理由があろうとも鬼にならない」という煉獄と猗窩座は戦い始める。
→目にも止まらぬ攻防戦。動く炭治郎に待機命令を下す煉獄。
→動けない炭治郎と伊之助。
63話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

この女性は一体…?
『鬼滅の刃8巻』挿絵:64話上弦の力・柱の力
・64話は、煉獄VS猗窩座編の続きから。
→力は互角ながら、再生できる鬼とできない人間の差で、煉獄ボロボロに。
→それでも煉獄は「ここにいる者は誰も死なせない!」と戦う。
→しかし、猗窩座にみぞおちを貫かれてしまう。猗窩座「鬼になれ!」
→煉獄は思う。かつて死ぬ前の母に言われた言葉。
→弱き人を助けるため、煉獄は強く生まれたのだと。
→その言葉を胸に、煉獄は最後の力を振り絞り、猗窩座に攻撃!
→夜明けが近いことに焦る猗窩座。しかし煉獄に刺さった腕が抜けない!
→煉獄「逃がさない」
64話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

煉獄のピンチに動き出す炭治郎…
助けてあげて…!!!
『鬼滅の刃8巻』挿絵:65話誰の勝ちか
鬼滅65扉絵 pic.twitter.com/KhQuMOWOxX
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・65話は、煉獄VS猗窩座編の続きから。
→逃げようとする猗窩座、離さない煉獄。動き出す炭治郎・伊之助。
→攻撃を仕掛けようとしたその瞬間、猗窩座離脱!自分の腕を切り落としていた!
→逃げる猗窩座。刀を投げる炭治郎!猗窩座に刺さるが、逃げていく猗窩座。
→その後ろ姿に、炭治郎「逃げるな卑怯者!」
→「お前なんかより煉獄さんの方が凄いんだ!強いんだ!」
→「お前の負けだ!煉獄さんの勝ちだ!!」
→号泣炭治郎。瀕死の煉獄は、炭治郎を呼び寄せる。
→そして話し始める煉獄「思い出したことがあるんだ」
65話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

一方の禰豆子と善逸。
禰豆子の膝枕。
『鬼滅の刃8巻』挿絵:66話黎明に散る
鬼滅66扉絵 pic.twitter.com/S7q7dotFt7
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・66話は、煉獄の話しから。
→煉獄の生家に、歴代の“炎柱”が残した手記がある。ヒノカミ神楽について何か記されているかも…
→煉獄は炭治郎に、家族への遺言を頼む。
→弟・千寿郎に「自分の心のまま正しいと思う道を進め」
→父に「体を大切にして欲しい」
→そして、炭治郎に「君の妹を信じる。鬼殺隊の一員として認める」
→更に炭治郎・伊之助・善逸に向けて最期の言葉。
→「もっともっと成長しろ。今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」
→「俺は信じる。君たちを信じる」
→煉獄は母の姿を見る。そしてちゃんとやれたか問う。
→母「立派にできましたよ」
→煉獄は笑顔でこの世を去っていく…
→煉獄の死に弱気になる炭治郎。伊之助怒る「弱気なこと言ってんじゃねぇ!」
→「信じると言われたらそれに応えること以外考えんじゃねぇ!」
→三人とも号泣。そこに隠が到着する…
→煉獄の訃報は、すぐに柱・お館様に伝わる。
66話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

兄の訃報を知る千寿郎。
切ない…
『鬼滅の刃8巻』挿絵:67話さがしもの
鬼滅67扉絵 pic.twitter.com/GtHOOgXCux
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・67話は、子供の姿で潜む無惨の様子から。
→とある一般家庭に潜む無惨。そこに猗窩座が報告に現れる。
→“青い彼岸花”は見つからないが、柱を一人倒してきたという猗窩座。
→望みは鬼殺隊の殲滅だと怒る無惨。猗窩座に失望。
→猗窩座は悔しさで、炭治郎を殺すことを決意する…
→一方の蝶屋敷。落ち込む炭治郎を心配し、励ましに行く善逸。病室に炭治郎がいない!
→炭治郎は、煉獄の生家に向かっていた。
→玄関先で千寿郎に会う。炭治郎は煉獄の遺言を伝えにきた。
→父が現れ、煉獄を侮辱する…
67話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

し…しのぶさん…
怒らないであげて…
『鬼滅の刃8巻』挿絵:68話使い手
鬼滅68扉絵 pic.twitter.com/8b6Txo9JRB
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・68話は、煉獄家の続きから。
→続けざまに煉獄を侮辱する父。千寿郎にも辛く当たる。
→止める炭治郎の耳飾りを見た父は、炭治郎に向かって「日の呼吸の使い手だな?」
→いきなり炭治郎に殴りかかる父。止めようとした千寿郎にも暴力を振るう。怒る炭治郎。
→日の呼吸が始まりの呼吸で、その使い手である炭治郎が、自分たちを馬鹿にしていると言いがかりをつける父。
→怒りが頂点に達し、元柱である父に向かって襲いかかる炭治郎!
→頭突きで気絶させてしまう…
→落ち込む炭治郎。励ます千寿郎と、煉獄の最期の話をする。
→煉獄家にあった手記を、千寿郎に持ってきてもらう。
68話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

炭治郎の石頭プラス威力アップ…
めちゃくちゃ痛いんだろうなぁ
『鬼滅の刃8巻』挿絵:69話前へ進もう少しずつでも構わないから
鬼滅69扉絵 pic.twitter.com/pjOV1SFuqM
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・69話は、煉獄家の続きから。
→手記は、ズタズタに切り刻まれていて、ほとんど読めなかった…
→おそらく父が破いたと謝る千寿郎。
→炭治郎は、自分がやるべきことは鍛錬だ、と言う。
→強くなるための近道など無い。精一杯で前に進む。
→そして、煉獄のような強い柱に必ずなる、と千寿郎に宣言する。
→その言葉に千寿郎は、自分の剣術の力が足りず、兄の継子になれなかったと語りだす。
→そして、剣士になるのは諦める、それ以外の形で人の役に立てることをすると。
→手記は、千寿郎が修復を試みてくれる。
→帰る間際、千寿郎から煉獄の日輪刀の鍔を受け取る…
→炭治郎が帰ったあと、千寿郎は煉獄の遺言を父に伝える。
→「体を大切にして欲しい」
→その言葉を聞いた父は、涙を流すのだった…
→蝶屋敷に戻る炭治郎。待ち構えていたのは、包丁を持った鋼鐵塚!
→刀を失くした炭治郎に激怒し、朝まで鬼ごっこを繰り広げた…
69話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

炭治郎は、みたらし団子を常備しておいた方がいいと思う。
『鬼滅の刃8巻』挿絵:70話人攫い
鬼滅70扉絵 pic.twitter.com/9R8SXUliHN
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
・70話は、蝶屋敷に戻った炭治郎達の様子から。
→煉獄の死から4ヶ月。鍛錬を重ね、合間に鬼を倒しに行く日々を送る炭治郎達。
→ある日、単独任務から帰った炭治郎。玄関先が騒がしい。
→なんと、音柱・宇髄がアオイとなほを連れ去ろうとしている!
→止めようとするカナヲ!きよ!すみ!
→炭治郎、救出しようとする!も、躱される。
→元忍である宇髄を、人さらい呼ばわりする炭治郎達。
→任務で女の隊員が必要だから連れて行こうとする宇髄に、炭治郎は自分達が代わりに行くと言う。
→いつの間にかいた伊之助・善逸もやる気。
→宇髄承諾で、任務に向かう事に。
→向かう先は、日本一色と欲に塗れたド派手な場所、鬼の住む遊郭!
70話次ページ挿絵↓
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019

善逸だけが遊郭を知っている様子。
さすが善逸。
8巻終わり
『鬼滅の刃8巻』挿絵とカバー下イラスト:煉獄の母の涙が泣けるカバー下イラスト
次はカバー下イラストのご紹介!
8巻表紙 pic.twitter.com/Qnzok9fd8b
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
表紙は煉獄杏寿郎!
そして、ペラっとカバーをめくると見えてくるのは…
『鬼滅の刃8巻』挿絵とカバー下イラスト:煉獄の母の涙が泣けるカバー下イラストはこれ!
8巻カバー下 pic.twitter.com/WepTpXEVKw
— 漫画画像bot (@bot21047151) December 17, 2019
カバー下イラストは、涙を流し微笑む煉獄母!
煉獄が最期を迎えた8巻に相応しいカバー下イラスト。
この、優しい微笑みと涙に目頭が熱くなってしまいますね…
あちらで母と再会できていることを切に願います。
『鬼滅の刃8巻』挿絵とカバー下イラスト!煉獄の母の涙が泣ける:まとめ
さて、鬼滅の刃8巻の挿絵とカバー下イラストを、あらすじと共にご紹介してきましたがいかがでしたか?
鬼滅の刃単行本は、クスッと笑えるものから泣けるものまで、様々な挿絵・カバー下イラストがあります。
更新していきますので、また覗いてみてください♪
では、最後までご覧いただき、ありがとうございました!