こんにちは!
この記事では、鬼滅の刃の最終回考察(205話以降)をしています。
鬼との戦いが終わり、平和になった鬼滅の刃の世界。
そして、現代に時を経て描き出される世界、最終回とは!?

鬼滅の刃最終回、前の話でいきなり現代に飛んだけど、205話以降でどうなる!?
考察しちゃうよ!
※この考察記事は、ネタバレを含みます。
→『鬼滅の刃』最終局面のあらすじ・死亡まとめ〈無限城編から〉
『鬼滅の刃最終回考察』:ポイント
では、早速この考察のポイントです!
・大正から何年後?
・子孫〈最終回発情期〉
・寿命
・最終回の流れ
鬼滅の刃最終回、どうなるのでしょうか!?
『鬼滅の刃最終回考察』:大正から何年後?
鬼滅の刃は、大正という設定で話が進んできました。
大正: 1912年~1926年(14年)
大正は短く、僅か14年。
炭治郎達は、この大正の間に戦いを続けてきました。
戦いは、詳細はわかりませんが、竈門家襲撃事件~最終局面までで、3年くらい。
204話最後のコマで出てきた風景からすると、現代に時を経ているようですね!
となると、何年後の世界になっているかで、炭治郎達が生きているかどうかのポイントになってくるのですが…
『鬼滅の刃最終回考察』:大正何年から
ここでポイントになってくるのが、最終選別にいた手鬼!
手鬼が炭治郎に今の元号(大正)を聞いたあと。
忘れもしない四十七年前
アイツがまだ鬼狩りをしていた頃だ
江戸時代…
慶応の頃だった
引用:鬼滅の刃1巻第7話
鱗滝に捕まった年を教えてくれていましたね!
江戸慶応: 1865年~1868年(3年)
明治: 1868年~1912年(44年)
慶応~明治ですでに47年経っているので、手鬼と炭治郎が会ったのは、1912年~1915年。
大体大正前半の出来事だったのだと推測されます!
『鬼滅の刃最終回考察』:現代は?
その後の元号は
昭和: 1926年~1989年(64年)
平成: 1989年~2019年(31年)
令和: 2019年~現在(1年)
現代が令和だとすると。
大正1912年(~1915年の間)~2020年。
およそ105~107年経っています!
こうなってくると、当時の鬼殺隊士達が生きている可能性はかなり低そう…
『鬼滅の刃最終回考察』:子孫〈最終回発情期〉
100年以上経っている現代で、描かれるとしたら、子孫の様子だと思います!
けっこう漫画ではよくある話なので、珍しくはないのですが、誰の子孫が出てくるでしょうか?
勝手な妄想も爆発していますので、ご了承ください!笑
鬼滅でも、最終回発情期が勃発しております!
『鬼滅の刃最終回考察』:最終回発情期とは
最終回付近で、次々とカップルが成立していく現象…
漫画やアニメでは、なにかしら恋愛の伏線が張られていて、それを回収していく様ですね。
急にフラグがたつキャラクターもいて、驚きの連続!
銀魂からスタートしているこの現象、鬼滅でも起こっていた!!!
『鬼滅の刃最終回考察』:炭治郎とカナヲ
まずはひと組目!
炭治郎&カナヲ!
これ、確実だと思うんです…!
二人が惹かれ合ってる様子は、何度も描かれてきましたし…!
・カナヲの心を開いた炭治郎
・カナエが予期していたカナヲの恋心
・遊郭編後に炭治郎が目覚めた時のカナヲ
・無惨からカナヲを救った炭治郎とカナヲの親密さ
・人間に戻った炭治郎とカナヲのアイコンタクト
・桜を見るカナヲを見る炭治郎の照れた顔
いやもう、ありすぎて!
これ、絶対だと思います。はい。
『鬼滅の刃最終回考察』:善逸と禰豆子
二組目は、善逸と禰豆子!
これは、もう言わずもがな、フラグはたってましたよね~!
ずっと禰豆子を想い続け、包み隠さず好意をあらわにしていた善逸。
女の子に目がない善逸ですが、禰豆子への愛情は本物だと!
この二人は、くっついて欲しいって願望が強いですね!
『鬼滅の刃最終回考察』:伊之助とアオイ
三組目は、伊之助とアオイ!
これ、今まであんまり気付かなかったんですけど、204話でフラグたちました!!!
アオイの不器用で、でも優しい行動に、伊之助恋しちゃってますよね!
この二人の雰囲気見て、お似合いだな~って思っちゃったんですよ。
伊之助も炭治郎達と触れ、暴君ではなくなっていきましたし、これ、あるんじゃないですかね!?
『鬼滅の刃最終回考察』:その他
その他のみんなはどうでしょうか?
義勇→人付き合い苦手っぽいけど、持ち前のイケメン+優しさで嫁ゲット
実弥→傷多いし怖いけど、優しさ+男らしさで嫁ゲット
千寿郎→すみ・きよ・なほの誰かと!?
子孫出てくるとしたら、こんなところでしょうか。
できれば、全員の子供たちが見たいですけどね…
『鬼滅の刃最終回考察』:寿命
子孫が出てくるとして。
それでも鬼殺隊士たちの寿命は長くはないと思います。
特に、炭治郎・義勇・実弥は痣が出ていて、長くは生きられないと公言されちゃってます。
もし、現在のような寿命を全うするとしたら、愈史郎あたりが出てくるかもしれませんね。
色んな術や薬を作ってきた愈史郎。
珠世と研究をしてきた人物でもありますし、そこに期待!
『鬼滅の刃最終回考察』:愈史郎
というか、愈史郎、鬼なのに生き残ってますね。
人間に戻る薬で人間に戻らないんですかね?
まぁ、自ら鬼になったくらいですし、例外として生き続けるかもしれません。
それこそ、寿命が長く、現代に移り変わっても、そのままいるかもしれませんね!
茶々丸とともに、いろんな人を救う医者とかになっててほしいです!
『鬼滅の刃最終回考察』:最終回の流れ
ここまでを踏まえて。
最終回では、炭治郎たちの子孫が集まる姿が描かれるのだと思います!
集まり、過去の出来事をおとぎ話のように話す子孫たち…
みんな、それぞれの御先祖様を敬い、継承していく。
あと、鬼殺隊に変わる組織とかできていて欲しい!
警察とか?
人のために、悪いやつらをやっつけるようなそんな組織。
竈門家は、炭に関する仕事をしていて欲しいですけどね。
耳飾りは確実に継承されていることでしょう!
『鬼滅の刃最終回考察』:みんなの予想ツイッター
ここからはみんなの予想ツイッターを少しご紹介します!
#鬼滅本誌や、#最終回発情期など、さまざななハッシュタグと共に、ツイッターが爆発中です!!!
『鬼滅の刃最終回考察』:ツイート予想①愈史郎が語り部
鬼滅 本誌 204
次回予想
現代で愈史郎が回想しながら鬼滅の刃を執筆っていう終わり方どう?
— まりりん☺︎ (@61_maririn) May 11, 2020
なるほど…
愈史郎と炭治郎の204話での会話が伏線、こういう流れもありえそう!!
珠世の事を忘れないためにも、生き続けている愈史郎…
「鬼滅の刃」執筆っていうのも、面白い!
『鬼滅の刃最終回考察』:ツイート予想②伊黒×蜜璃転生で結ばれる
鬼滅のこの展開…予想してた人多いんじゃないかな。「生まれ変わって今度こそ一緒になる伊黒さん×甘露寺」を見たいファンは多い事でしょう。#鬼滅本誌
— イルカ (@dolphin08261) May 11, 2020
鬼滅くん、話が現代に飛ぶなら転生した伊黒さんと蜜璃ちゃんの結婚式をやってくれ…頼む…御祝儀準備して待ってるから………
— ゆ か ぺ ろ (@yuka6238) May 11, 2020
確かに…!!!
伊黒さんと蜜璃ちゃんが亡くなる時の会話にあった「生まれ変わったら…」の伏線回収ですね!
伊黒さん(来世)に前世の記憶があって、蜜璃ちゃん(来世)には無いけど、伊黒さんが思い出させるみたいな予想もありました。
そうなったら鼻血出ます。はい。
『鬼滅の刃最終回考察』:ツイート予想③キメツ学園
#鬼滅本誌
この後の展開(予想)
現代に入って生存メンバーのその後描写転生でキメツ学園突入
(単行本のキメツ学園設定があるから)
(見たいだけ)— ®️ (@oO__soul) May 10, 2020
単行本挿絵での設定、キメツ学園スタート!
これも面白いな~
みんなが現代で生きる様を描いていたキメツ学園が伏線になっていた!
見たい…!
『鬼滅の刃最終回考察』:ツイート予想④第二部スタート!?
多分、終わらない。終われない?
きっと、無惨を鬼にした医師と各カップルの子孫が結成した新鬼殺隊&兪史郎が戦っていて、最後に炭治郎・禰豆子が復活!第1部完!第2部がいついつから始まります!……と予想。#鬼滅本誌— 牛乳プリン (@ichi_pudding) May 10, 2020
#鬼滅本誌
うちの予想だと、鬼滅現代編は薄いと思われ。現代で、子孫たちが幸せな生活送ってて、現代人にとって鬼は作り話という認識だから鬼や鬼殺隊の話は授業では習わなくて日本一慈しい鬼退治の話を知る者も少ない的な感じで終わりそう。語彙力なさすぎるけど伝われ…— 恐竜 (@xomn24) May 11, 2020
第二部スタート派と、否定派。
どちらもありそうで、うーん…
鬼滅の刃はここで終わっても、次の作品で繋がってたりしたら面白いですね!
『鬼滅の刃最終回考察』:ツイート予想⑤ジョジョ…!?
次号、炭治郎とカナヲの孫が
Гやれやれだぜ」と言いながら
長ランの制服で登場のジョジョ展開予想 #鬼滅本誌— 幸 (@nc4f3L9YyuRDQbe) May 10, 2020
鬼滅の刃が『そして時は流れ────────現代』をやっちゃった時点で、いよいよジョジョに並びジョジョを越しかねないレベルの息の長さ、面白さを出せないと今後ネットの“編集部の引き延ばしでグダった漫画ランキング”の常連メンツになっちゃう未来が見え隠れしているわけなのだ
— 偏見がきついアライさん (@Xx_HENKEN_xX) May 12, 2020
どういうこと!?と思ったら、ジョジョと同じような展開ってことですね。
ジョジョみたいに、第二章~って進んでいくと。
ぐだって欲しくはないな~…
鬼滅のジョジョ 第二部。最近まじでこの展開ありそうで笑っちゃう pic.twitter.com/DhxEBTUOjv
— 593 (@Tomitamo59) May 8, 2020
こんなん描いちゃう人もいましたが…笑
『鬼滅の刃最終回考察』:現代で過ごす炭治郎達の子孫が描かれる?:まとめ
さて、ここまで妄想全開で考察してきましたが、いかがでしたか?
最後にポイントをまとめます!
・大正から何年後?→大体105~107年後くらい
・子孫→何組か結婚して子孫残してる!
・寿命→愈史郎が鍵
・最終回の流れ→子孫集まる
最終回、迎えてほしくないけど、早く知りたいと複雑です!
では、最後までご覧いただきありがとうございました!
→『鬼滅の刃』最終局面のあらすじ・死亡まとめ〈無限城編から〉